体験が育む「学ぶ力・豊かな心」

NPO法人全国教育ボランティアの会
理事長  田中 敏勝

●子どもたちへ
 楽しいこと、やったことのないことをたくさんしましょう。自分たちの住んでいる町の中、学校の通学路の周りにある植物や動物に目をむけよう。晴れた日、雨の日、曇りの日、昼と夜ではぜんぜん表情ちがいますね。草や花が光りかがやいていたり、静かにひっそりしていたり、うれしそうに元気いっぱいのときもあれば悲しそうにしょんぼりしているときもあることに気づいてほしい。カエルだって雨の後には急にうれしそうに元気に鳴き声をあげるし、秋の虫だって雨が上がったあとに急にいっせいに鳴き出したりします。私たちの周りにあるもの全てが人と同じように感情を持って生きていると思いませんか?大切にお世話をしてあげてれば草や花や野菜もがんばって大きく育ったり,きれいな花を咲かせるし、動物はうれしそうに鳴いたり、飛んだり、はねまわったりします。皆さんのまわりにいるおとなのだれかがいっしょうけんめいお世話をしているのはそれがわかっているからだと思うのです。自然にあるものや身の回りにあるものを使ってやくにたつもの、使って楽しいものを自分でつくればもっと楽しみはひろがってくるはず。家の中でできる楽しいこともたくさんありますね。マンガもプレステも楽しいし、テレビだって楽しいよね。でも家の外に目を向けるといろいろな楽しいことがありますよ。人に役立つものを発明をしたり、作り出しているおとなの人たちは子どものころにたくさんの経験をしてきた人が多いし、良いお友達や仲間にめぐまれるのもそのような人たちです。君たちの周りには良い経験をできる場所がたくさんあるのです。そしてそれを助けてくれる大人の人たちもたくさんいます。
 どうかたくさんの良い経験をしてその中から大切な知識を学び取ってください。そのことが君の勉強にもきっと役立つし、お勉強のできる人になるはずです。
●保護者の皆様へ
 2002年度から小中高等学校における完全週休2日制がスタートいたしました。また、総合学習など子どもたちの体験に基づいた学習の重要性が叫ばれているところです。その一方で教科指導内容の削減や指導時間数の減少にともなう学力低下の懸念なども話題になっています。私たちは子どもたちの体験活動が単なる遊びの場を超越して無限の可能性を持った学びの場であると捉えています。大自然の中で生きる動物、植物、そして人々やその息づかい、その美しさ、優しさ、厳しさなどに触れたとき大きな感動を受けるとともに、共に生きる自分たちを実感することができるでしょう。体験活動を通してお子様が将来やってみたいことや、個性が見えてまいります。そのいくつかを伸ばすことをサポートしてあげることで子どもたちは飛躍的に向上します。子どもたちの学習意欲を育む最善の方法は子どもたちが自ら学びたい、学ぼう、という内的刺激を与えることです。子どもたちにひとつのことだけをやらせてプロを目指して特訓させるのも一つの方法かもしれませんが、お子様にそれだけの適性が備わっているかどうか疑問です。それらを見極めるのも親や周りの大人たちの大切な役割です。どうか小中学生のうちに子どもたちにできるだけ多くの経験の場を与え、何に興味を示すのか、子どもの持つ優れた点を発見させてあげていただきたいのです。子どもたちの体験活動は子どもたちの未来探しの場であると同時に社会や自然、他の人と共に生きていく豊かな心と学ぶ意欲を高める場であると思うのです。どうかお子様の豊かな成長に力を貸してあげてください。
●自然・社会体験ボランティアに取り組む皆様へ
 自然や社会に触れ、多くの体験や多くの友人を持つことが人生の活躍の場を広げることは明らかです。体験と本などから得た知識をうまく活用できる人が創造的な業績を残すことができるのです。日本の将来を明るい方向に導いていく人はそのような人であろうし、そのように子どもたちを育むことも大切なボランティア活動の一つでありましょう。今そのようなボランティアの心を持った人たちの活躍が必要とされています。このような活動はどのような立場に置かれている人にとっても可能でなくてはいけません。子どもたちの数は大変多いのです。地域をあげて国をあげて子どもたちの育成に努力することが求められます。子どもたちに安全で快適な体験活動の場を設け、子どもたちと共に活動する過程を通して子供たちの豊かな心や、自ら考え学ぶ力を育むことが生きる力を育むことにつながってまいります。この大切で有意義な活動に積極的に参加をしていただくよう期待いたします。
皆様がボランティアとして活動していただくについては身近な地域の公的施設や市民団体の活用をすることが有効です。私どものような「体験活動を通して子どもたちの健全育成を行う」NPO法人の活動に参加されることも有意義でありましょう。ボランティアといっても有償、無償のものがあります。大切なことはより多くのおとなたちががそのための時間と身体を無理のない範囲で提供し、子どもたちの休日や自分の空いている時間に活動することです。ほんの少しの時間が子どもたちの人生を変える力を持つかもしれません。「
ボランティアでやってあげているのだから」ということで無責任な行動をとるようなことがあってはいけません。大切な子どもたちを預って活動するのですから、安全上の配慮や教育的な指導力が求められるのです。また、活動を通して子どもたちの学ぶ意欲や豊かな心を育もうというのですから常に励まし支えてあげなくてはいけませんし、時には叱らなくてはいけないときもあるでしょう。皆様の責任は大きいのです。また、体験活動を通して子どもたちに何を学び取らせるのかが重要で単なる遊びだけに終わらないように配慮、準備することも必要です。今回このような養成セミナーを推進しているのもボランティアとしての心構えや方法、子どもたちの指導上の留意点などを理解していただくことが安全で快適な活動、そして子どもたちの生きた学びの環境を提供していく上で欠かせないからに他なりません。